↧
名無しのジサカー より
訳が間違ってるらしい 誤:「低温低湿」環境と「高温多湿」環境で比較するとディスクの年間故障率があまり変わらない 正:「低温低湿」環境と「高温低湿」環境で比較するとディスクの年間故障率があまり変わらない
View Article名無しのジサカー より
でも除湿しすぎると空気中静電気でコントローラのエラーレート上がるとかそういうオチじゃないの?相対湿度って書いてあるあたりがキモなんだろうけどさ。 まあ一般家庭環境なんてそもそも空調管理されてないんだから、霧吹きでコントローラに水掛けなかったら別に大差ないかな。...
View Article名無しのジサカー より
その封止材が高温多湿により劣化してクラック発生、水分がパッケージ内部を侵食するというのがかつてありましたな。シーゲートや富士通HDDの、マイクロンやフィリップスのチップなんかで。
View Article名無しのジサカー より
通常の室内環境なら湿度はまず問題ない それに動いているHDDは温まっているし空気が廻っているから、湿度の影響を受けにくい だから動かしっぱなしのHDDの方が、故障が少なかったりする
View Article